横山歯科医院
土は17:00まで診療
月・水・金は20:00まで診療
◆ 診療科目 ◆
● 一般歯科
横山歯科医院では、患者さんの口腔内の健康を最優先し、生涯にわたって健康を維持できるような歯科医院作りを心がけております。できる限り「抜かない」「削らない」という方針で、診療を行っております。
・虫歯治療
当院の虫歯治療は、歯をできるだけ削らず、痛みの少ない治療を常に目指しております。そして、患者さんにあった治療法をご提案し、ご安心して治療していただける技術をご提供いたします。
歯の状態や治療内容などをわかりやすくご案内し、歯磨き指導までしっかりサポートいたします。一生使える自分の歯を作ることを目指し、サポートしていきたいと考えております。
● 入れ歯治療
「現在ご使用の入れ歯に不満がある」「もっと噛める機能的な入れ歯にしたい」とお悩みの方、インプラントを入れるのにまだ抵抗がある方など、お気軽にご相談ください。
横山歯科医院では、患者さんのカウンセリングと、精密な検査をしっかり丁寧に行い、患者さんにとって最良の入れ歯製作を行っております。
・ 保険の入れ歯
機能性では劣りますが、噛むという入れ歯の基本的な機能については変わりません。
自費診療と比べ、コストパフォーマンスに優れた入れ歯と言えます。
・金属床義歯
金属で製作したフレームは発音がしやすく、さらに熱伝導率が高いので、より自然な味覚を楽しむことができます。
アレルギーが心配な方にも、安心して使用していただけます。
・バルプラスト
金属のバネが無いため、見た目の美しさ、機能性が高く、金属アレルギーもないため、安心して使用していただけます。
・磁性アタッチメント義歯
残っている歯根に金属(磁性金属)を入れ、入れ歯に超小型磁石をセットした入れ歯です。磁力の力でガタつかない密着した入れ歯ができます。
● レーザー治療
装置も数種類ありますが、中でも当院で使用していレーザーは、生体組織の水分に対する反応(蒸散能力)が高く、発熱が少なく、表面の黒焦げや周囲の組織への影響がほとんどありませんので、安全性の高いレーザー装置といわれています。
・虫歯治療
・歯周病治療
・知覚過敏
・歯ぐきの黒ずみ除去
・痛みの緩和
● ドライマウス
ドライマウスとは日本語で口腔乾燥症のことをいいます。
ドライマウスになると、唾液の分泌が減少し、口の中が渇ききってしまいます。ドライマウスになり唾液が分泌されないと、「口の中がネバネバする」「会話がしにくい」「食べ物が飲み込みにくい」「口臭が出る」など、様々な症状がでてきます。
ご自身で気になる症状がございましたら、お気軽にご相談ください。
● 予防歯科・唾液検査
「予防歯科」は歯科治療法の1つではなく、全ての歯科治療法の土台にあるものだと考えています。崩れない土台があってこそ、初めて良い治療ができ、長く良い状態を維持できるのです。
当院では、年代別に予防プログラムをご用意しております。ぜひ、ご相談いただき、一緒にお口の健康を守っていきましょう!
● 審美歯科
審美歯科は、見た目にも美しい歯並びや歯肉をつくる目的と、歯並びや噛み合わせを治し、健康面の回復を図る目的を併せ持った総合的な歯科医療です。
・ホワイトニング
・オフィスホワイトニング
歯に薬剤を塗りプラズマ光を照射することで、短時間で歯を白くします。できるだけお手軽に白い歯が欲しい方にはお勧めです。
・ホームホワイトニング
歯型に合わせたホワイトニング用のマウストレーを作り、ご自宅でホワイトニングジェルを入れて数時間装着し、時間をかけて歯を白くします。
・ラミネート
歯の表面のエナメル質という部分を薄く削り、セラミックを貼り付ける方法です。
ラミネートでは十分効果の得られない方や、生まれつき歯に色がある方に良い方法です。
・審美補綴
・オールセラミッククラウン・インレー
セラミック(陶材)を使用しており、もっとも体に優しい素材です。
透明感や色調など、周りの歯に合わせて作ることができ、より自然な仕上がりを可能にしています。
・ハイブリッドセラミッククラウン・インレー
セラミックとレジン(プラスチック)の複合材です。
「セラミックの強度と美しさ」と「レジンの柔軟性」といったそれぞれの特徴を持っており、自然な噛み心地を再現します。
・メタルボンド
金属フレームの強度とセラミックの透明性を併せ持ち、前歯はもちろん、大臼歯や複数歯のブリッジ・連結歯などに多く用います。
・ゴールドクラウン
金(ゴールド)はしなやかで歯への適合性がよく、腐食することがなく、もっとも体にやさしい金属です。
● 摂食嚥下療法・訪問診療
横山歯科医院では、通院困難な方、病院にて療養中の方を対象とした往診治療を積極的に推進し、外来診療とほぼ同じ治療内容を提供しております。
訪問可能な地域に関しましては、ご相談に応じます。
また、嚥下障害を改善させるリハビリとして、摂食嚥下療法を「医師・歯科医師・看護師・言語聴覚士・理学療法士」などの他職種がチームとなり、色々な方面から問題点を探り、口から食べることを目的とした訓練を行っております。
● 管理栄養士 訪問栄養サポート
在宅で療養をされている方で、噛んだり飲み込んだりすることが困難な方、糖尿病や腎臓病などの病気で食事療法が必要な方、認知症による食事の拒否・食べすぎなど・・・
さまざまな状況に対して、管理栄養士が訪問して、栄養や食事の面からその方に合わせたアドバイスやサポートをさせていただくサービスです。
食事で困ったことがあれば管理栄養士にご相談ください。
◆ MENU ◆
● ドクター紹介
● 医院案内
● 診療科目
● アクセスマップ
● 電話予約
● 問い合わせ・相談メール
※より詳しい内容はPC用ホームページをご覧ください。
http://www.y-shika.net
〒185-0014
東京都国分寺市東恋ケ窪4-22-6
(C)横山歯科医院